時事ニュース

動画配信アプリで女性が殺害された事件について、逮捕された容疑者の供述や賠償請求の経緯が明らかになる。

事件の概要と容疑者の供述

東京・新宿区の路上で動画配信をしていた女性が殺害された事件で、逮捕された容疑者は、女性とアプリで知り合ったあと、投げ銭の機能で多い月には10万円分ほど送っていたと供述しています。

女性に多額の現金を貸しながら、投げ銭も続けていたということで、警視庁は事件に至る詳しい経緯を調べています。

栃木県小山市の高野健一容疑者は、今月11日、ライブ配信中だった佐藤愛里さんを殺害したとしています。

警視庁によりますと、貸した金を返してもらえず連絡も取れなくなり、傷つけようと思ったと供述しており、支払いを求める民事裁判を起こしていたことも分かっています。

貸付金と投げ銭の詳細

裁判記録などによりますと、容疑者は2022年8月に初めて直接会い、その翌月から2か月ほどの間に、生活費やアパートを借りる費用などとして、現金250万円余りを貸していたことが分かっています。

捜査関係者によりますと、このほかにも投げ銭というアプリの機能を使って、多いときには、月10万円分ほど送っていたと供述しているということです。

スマートフォンのアプリを通してライブ配信をする人たちは、ライバーと呼ばれています。

関連記事

  1. 山口県下松市で日中特別公開された台湾向け特急車両の陸上輸送
  2. 観光農園西山ファームの巨額投資詐欺事件で元副社長の裁判が始まり、…
  3. King & Princeの永瀬廉さんが初主演アニメ映…
  4. 宇宙飛行士野口聡一さん子供向けイベント
  5. アメリカ人の心臓病と認知症のリスク評価
  6. スポーツとAIテクノロジー
  7. 保護司の殺害事件:無職の男性が逮捕、容疑を否認
  8. トピックの分割方法

ピックアップ記事

PAGE TOP