時事ニュース

長期金利上昇と住宅ローンへの影響

長期金利上昇の原因とその背景

住宅ローンの金利など、私たちの生活にも影響が及ぶ長期金利が上昇しています。

きのうの市場ではおよそ11年ぶりに1%台をつけました。

直接の原因は、債券市場で日本国債を売る動きが強まったことなんです。

長期金利上昇が家計や金融商品に与える影響

長期金利の上昇は家計にも影響があります。

まず住宅ローンの固定金利に影響し、メガバンク3行は今月適用する固定金利をそろって引き上げることになりました。

一方、定期預金の金利が引き上げられる可能性もあり、また生命保険の予定利率が引き上げられると受取額が増えるなどのメリットもあります。

今後の長期金利の動向が注目されます。

関連記事

  1. フランス議会選挙の極右政党の躍進
  2. アメリカのレストランチェーンレッドロブスターの破産申請
  3. トピックの簡潔さと明瞭さ
  4. ロシアが北朝鮮部隊の運用を本格化させる計画を進める。
  5. 東京株式市場で株価が暴落。日経平均株価が過去最大の下落幅を記録。…
  6. プーチン大統領のモンゴル訪問とICCの逮捕状
  7. ゴルフと観光関連ニュース
  8. 敦賀原子力発電所の再稼働問題

ピックアップ記事

PAGE TOP