時事ニュース

長期金利上昇と住宅ローンへの影響

長期金利上昇の原因とその背景

住宅ローンの金利など、私たちの生活にも影響が及ぶ長期金利が上昇しています。

きのうの市場ではおよそ11年ぶりに1%台をつけました。

直接の原因は、債券市場で日本国債を売る動きが強まったことなんです。

長期金利上昇が家計や金融商品に与える影響

長期金利の上昇は家計にも影響があります。

まず住宅ローンの固定金利に影響し、メガバンク3行は今月適用する固定金利をそろって引き上げることになりました。

一方、定期預金の金利が引き上げられる可能性もあり、また生命保険の予定利率が引き上げられると受取額が増えるなどのメリットもあります。

今後の長期金利の動向が注目されます。

関連記事

  1. 大津市で保護司の男性が殺害され、警察は保護観察中の35歳の容疑者…
  2. 広瀬めぐみ参議院議員の辞職
  3. 台湾の頼清徳次期総統就任と軍事圧力
  4. 春闘で鉄鋼大手が賃上げ要求を提出、交渉開始。
  5. 伊豆諸島沖で訓練中に海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が…
  6. ロペス・オブラドール大統領の権力維持
  7. 香港民主化デモを記録した映画の公開・監督の思い
  8. サステナビリティと水資源問題についてのディスカッション

ピックアップ記事

PAGE TOP