時事ニュース

G7財務省・中央銀行総裁会議がイタリアで開幕

G7会議の議題:ウクライナ侵攻と中東情勢

G7・主要7か国の財務省・中央銀行総裁会議がイタリアで開幕しました。

会議では、ウクライナへの軍事侵攻や中東情勢の緊迫化が世界経済に及ぼす影響やその対応策について意見が交わされる見通しです。

日本を代表して鈴木財務大臣と日銀の植田総裁が出席しています。

会議の主要テーマは世界経済の現状とリスクに関するもので、特にインフレの根強さが指摘されるアメリカをはじめとした各国の経済状況について議論が行われます。

経済制裁と凍結資産の取り扱い、為替問題

今会議ではウクライナの支援に向けた経済制裁として凍結したロシア側の資産の取り扱いについても話し合われます。

EUは凍結資産の利子収益活用に合意しており、アメリカでは資産そのものを没収し活用を可能にする法律が成立しています。

こうした背景の中、G7としてどこまで協調できるかが焦点です。

また、歴史的な円安局面が続く中、為替を巡るやり取りが行われるかも注目されます。

関連記事

  1. トランプ大統領が就任初日に多くの大統領令に署名し、政策への反発が…
  2. 大船渡市での避難指示が全面解除され、帰宅する住民たちが戻ってきて…
  3. ラテン系有権者をターゲットにしたキャンペーン
  4. 非常戒厳下での政治活動禁止と国会内の混乱。
  5. ドナルド・サザーランドの生涯とキャリア
  6. 電力需要増加と生成AIの影響
  7. レバノンとイスラエルの停戦合意が発効、戦闘停止の兆し
  8. トルコとシリアの地震から2年、5万9000人以上が死亡

ピックアップ記事

PAGE TOP