時事ニュース

じもとホールディングス、国の実質的な管理下に

公的資金の返済困難と国との協議

じもとホールディングスを巡っては、東日本大震災や新型コロナの影響を受けた地域の中小企業を支援するため、傘下の銀行が国から公的資金の投入を受けています。

このうち山形市に本店を置くきらやか銀行は、ことし9月に予定していた、公的資金200億円の返済が困難になっていて、返済時期の見直しなどについて国との間で協議が行われています。

こうした中、じもとホールディングスが発表した昨年度の決算は、最終損益が234億円の赤字と、きらやか銀行の業績の悪化を反映して、グループ発足以来、最大の赤字に陥りました。

このため、じもとホールディングスは、国が保有する優先株などに対する配当を支払えなくなり、両者の取り決めに基づいて国がじもとホールディングスの議決権の63%を取得する見通しとなっています。

国の管理下での再建と今後の焦点

じもとホールディングスは国の実質的な管理下に置かれることになり、公的資金の返済の方法などに加え、経営陣の刷新や経営の合理化など、どう再建を進めていくかが焦点となります。

関連記事

  1. 石破総理大臣が所信表明演説を行う
  2. 各党は選挙戦に入り、政治とカネの問題、物価高、外交・安全保障が主…
  3. 避難および救助手順の整備
  4. 農業と気候変動対策
  5. 福島県浪江町の盆踊り復活
  6. 夏の全国高校野球の試合結果
  7. 認知症の人がホールスタッフを務める料理店イベントが東京都庁で開催…
  8. トランプ氏とプーチン氏の関係について

ピックアップ記事

PAGE TOP