時事ニュース

清風高校生徒自殺事件の裁判開始

両親が賠償を求める訴訟の概要

大阪の清風高校でカンニング発覚後に生徒が自殺したのは「不適切な指導が原因」として、両親が賠償を求めた裁判が始まり、学校側は争う姿勢を示しました。

訴状によりますと、2021年、私立・清風高校の当時2年の男子生徒はテストでカンニングが発覚しその後、自殺しました。

男子生徒は教師から「カンニングは卑怯者がすること」と言わされ、自宅謹慎や写経などを命じられていたことから、両親は「自殺は不適切な指導が原因」として、学校の運営法人に対し1億円あまりの損害賠償を求める訴えを起こしていました。

学校側の主張と訴訟の行方

きょうはじまった裁判で、学校側は「教師からは『卑怯者』と言わせたという証言は得られていない」としたうえで、「同様の指導を受けた生徒が自殺したことはなく、自殺の予測は困難だった」として訴えを退けるよう求めました。

生徒の父親は…。

関連記事

  1. 多言語通訳サービスの導入に関する病院の取り組み
  2. 外国人出産支援のセミナーと参加者の反応
  3. 日本航空の旅客機トラブルに対する国土交通省の臨時監査
  4. ドナルド・トランプ氏がアメリカの第47代大統領に就任し、大量の大…
  5. パリパラリンピックが開幕、日本から史上最多の175人が参加
  6. ロシアのプーチン大統領、中国訪問と習近平主席との首脳会談
  7. 能越自動車道とのと里山海道の一部区間で通行止めが続いている
  8. 青木キャプテンの苦労とチームの成長

ピックアップ記事

PAGE TOP