時事ニュース

4月の消費者物価指数: サービス価格の上昇

4月の消費者物価指数の概要

きょう公表された4月の消費者物価指数ですが、去年の同じ月より2.2%上昇しました。

食料品などの値上げについては、これまでもたびたびお伝えしてきたんですが。

JAFのロードサービス料金引き上げとその理由

特に上昇が大きかったロードサービス。

JAFは、4月から消費税率の引き上げを除くと、15年ぶりに料金を引き上げました。

燃料代や人件費などの上昇に加え、車の機能が高度化し、作業時間が長くなる傾向もあり、値上げが必要と判断しました。

具体的には、バッテリー上がりは2万1700円と8500円余り、スペアタイヤへの交換は、1本2万1700円と1万円余りの値上げです。

実質的には、年会費を支払う会員以外の料金が値上げされました。

関連記事

  1. 大阪でタクシー衝突炎上事故で運転手死亡
  2. アメリカとロシアなどによる身柄交換
  3. 重複の排除
  4. バイデン大統領が最後の国民向け演説で権力集中への懸念を表明。
  5. 日本のデータセンターの需要が増加し、立地分散の必要性が指摘される…
  6. 原子力発電の寿命延長や新設検討の国が増加
  7. 政府と日銀の経済認識の一致
  8. 立憲民主党代表選挙の候補者討論会

ピックアップ記事

PAGE TOP