時事ニュース

天皇皇后両陛下の岡山県訪問

天皇皇后両陛下、倉敷市真備町を訪問

全国植樹祭の式典に出席するため、岡山県を訪問している天皇皇后両陛下は、きょう、倉敷市真備町を訪ね、6年前の西日本豪雨で大きな被害を受けた町の復興状況を視察されました。

堤防の上に整備された公園を視察

両陛下が訪問されたのは、決壊した小田川の堤防の上などに、倉敷市が復興のシンボルとして整備している公園です。

倉敷市真備町は、平成30年7月の西日本豪雨で、地区の3割が水につかり、災害関連死を含めて74人が亡くなりました。

両陛下は、倉敷市長から、堤防の強化や宅地のかさ上げなどが進み、住民のほとんどが戻ったことなどについて説明を受けられました。

そして、住宅などの再建が進む市街地に向かって深く一礼されました。

このあと、水害を経験した住民3人と懇談し、天皇陛下は、何が一番ご苦労されましたかなどと言葉をかけられていました。

関連記事

  1. 日本の新型ロケットH3の次回打ち上げ予定日とその搭載予定の地球観…
  2. 皇后両陛下、石川県輪島市を訪問し被災者を見舞う
  3. 経済
  4. 二地域居住の可視化と交通費の問題
  5. 長崎県壱岐島の循環型社会を目指すビール作り
  6. 大阪羽曳野市で量販店駐車場の暴走車両事故、6人が軽傷
  7. 岐阜市の長良川で水上オートバイ事故、1人死亡・1人重傷
  8. 事故の原因や詳細について調査が進められている。

ピックアップ記事

PAGE TOP