時事ニュース

国連の島国支援会議開始

アンティグア・バーブーダで国連の会議が開催

気候変動で深刻な影響を受けている世界の島国への支援の在り方を話し合う、10年に1度の国連の会議が、カリブ海の島国、アンティグア・バーブーダで始まりました。

気候変動の矢面に立つ島嶼国への支援体制

気候変動は海面上昇だけでなく、巨大ハリケーンや深刻な干ばつも引き起こしていて、対策のための資金も乏しい島しょ国は、まさに気候変動の矢面に立たされているのです。

今回の会議には島しょ国のほかに日本など60か国以上も参加していて、文字どおり存亡をかけた国々の訴えを受けて、支援体制を確立できるのか、国際社会の対応が問われています。

関連記事

  1. 病気で親を亡くした子どもたちを支援するあしなが育英会の奨学金問題…
  2. 水上スポーツの紹介
  3. ロシアのプーチン大統領が中国を訪れ、習近平国家主席と会談予定。ウ…
  4. 放置空き家の増加と自治体や国の対策
  5. 大久保被告が過去の殺害事件に関与
  6. アメリカ大統領選でトランプ氏が圧勝、物価高の影響
  7. ウクライナのゼレンスキー大統領がサウジアラビアを訪問
  8. 藤枝記者の京都市内鴨川の様子: 観光地の状況と人影の変化

ピックアップ記事

PAGE TOP