時事ニュース

消費者態度指数が低下、物価上昇懸念で消費者心理が下方修正。

消費者態度指数の現状と基調判断の変化

物価の上昇を背景に、消費者心理の現状を示す指標が低下し、基調判断が下方修正されました。

内閣府によりますと、今月の消費者態度指数は、2人以上の世帯の指数で36.2と、前の月を2.1ポイント下回り、2か月連続で低下しました。

このため内閣府は、消費者心理の基調判断を、これまでの改善しているから、改善に足踏みが見られるに下方修正しました。

物価上昇がもたらす今後の景気への懸念

指数低下の要因として、内閣府は、物価が今後上昇するという見方が広がっていることなどがあると見ています。

消費者の財布のひもが締まっていることを示すもので、物価上昇による今後の景気への影響が懸念されます。

関連記事

  1. 日本標準時(JST)での時間表示
  2. ウルグアイ大統領選挙でヤマンドゥ・オルシ氏が勝利宣言
  3. アメリカ議会上院がマルコ・ルビオ氏の国務長官指名を全会一致で承認…
  4. 石破総理の経済分野での戦略
  5. ベスト・ファーザー賞授賞式
  6. 歴史的な政治暗殺とその影響
  7. 大阪府警の捜査員が酒に酔って容疑者の顔写真を紛失した。
  8. CNNj

ピックアップ記事

PAGE TOP