時事ニュース

滋賀県高島市のやな漁が最盛期

伝統的なやな漁の方法とは

滋賀県高島市の安曇川では、昔ながらの方法でアユを取るやな漁が最盛期を迎えています。

やな漁は竹のすのこを川幅いっぱいに仕掛け、琵琶湖から遡上するアユをいけすに追い込む伝統的な漁法です。

今シーズンのアユ漁の現況

いけすでは体長15センチほどのアユがぴちぴちと跳ね上がり、漁師が手際よくすくい上げていきます。

去年の夏の猛暑の影響で産卵の数が少なく今シーズンは記録的な不漁が続いていましたが、先月初めごろから徐々に回復してきたということです。

やな漁は8月中旬まで行われ、水揚げされたアユは放流用として全国に出荷されます。

関連記事

  1. 袴田巌さんの無罪確定を受けた静岡県警察本部長の謝罪
  2. 海外事務所の見直し
  3. 横浜駅近くの路上で女性が殺害され、逮捕された男が事件前に更生施設…
  4. 有権者の教育レベルと投票パターン
  5. 上場企業の決算発表で円安が影響、輸出関連企業の好調な業績が目立つ…
  6. 新年度予算案の審議が進行中で、政府・与党は年度内成立を目指す。
  7. ニュースソースはCNNj
  8. 米国経済の成長と市場の動向

ピックアップ記事

PAGE TOP