時事ニュース

4月の家計調査結果

経済回復に伴う消費支出の増加

4月の家計調査が発表されました。

調査によると、2人以上の世帯が消費に使った金額は、1年2か月ぶりに増加しました。

実質で前年と比べて0.5%の増加となっています。

これはコロナ禍からの経済回復が背景にあります。

具体的には、気温の高い日が続いたことで夏物の衣服を早めに購入する動きが出て、洋服の消費は11%増加しました。

物価高による支出の減少と専門家の見解

一方で、物価高を背景に食料の支出は減少しています。

特に肉や野菜類の支出を減らす傾向が続き、2.7%の減少となりました。

円安の影響で海外旅行を控える動きも見られ、教養娯楽の支出も9.2%減少しました。

専門家は、賃上げや定額減税が消費を押し上げる要因となり、夏までは回復傾向が続くと指摘しています。

関連記事

  1. 三井住友信託銀行の社員によるインサイダー取引疑惑
  2. 介護業界での経営者の厳しい状況。報酬引き下げや人手不足が影響して…
  3. COVID-19の影響とアメリカの未来
  4. 警視庁が警察官初任給を引き上げ、採用試験の制度を見直し
  5. 都内や関東での局地的な豪雨とその影響
  6. 大リーグワールドシリーズでドジャースとヤンキースの対戦、チケット…
  7. NIPPOが使用済みのアスファルトを新品として使用していたと発表…
  8. 大リーグ・大谷翔平選手の活躍

ピックアップ記事

PAGE TOP