時事ニュース

京都に住む全盲の男性が触れることで旅を楽しむ方法を伝える取り組み

長尾博さんの人生と取り組み

京都に住む全盲の男性、長尾博さんが視覚障害がある人でも触って旅を楽しむ方法を伝えています。

長尾さんは生まれつき右目は見えず、小学5年生の時に網膜剥離で左目の視力も失いました。

京都の大学を卒業後、盲学校の教員となり、現在は関西の大学で健常者の学生などに視覚障害者の支援の在り方について教えています。

学生たちへの影響と新しい観光スタイルの提案

影響を受けた学生の一人、遠藤美希さんは、目の見えない人が景色を手で触ってイメージできる仕掛けを卒業制作で作成。

京都市にある国の名勝無鄰菴の景色を紙粘土で立体的に再現し、長尾さんが触って楽しめるように工夫しています。

彼女の作品は、長尾さんに大いに評価され、触れることの価値を実感させるものとなりました。

長尾さんの取り組みは、障害がある人もない人も共に楽しむための新しい観光スタイルを提案しています。

関連記事

  1. 認知症高齢者の今後の推計とサポート策: 2040年には認知症患者…
  2. 日産自動車のグレッグ・ケリー元代表取締役に有罪判決。
  3. 韓国の大統領退陣に向けた与野党の攻防
  4. ロシアが北朝鮮部隊を受け入れ、本格的な運用を進めている。
  5. もんちゃん(門馬裕喜さん)のSNSでの活動と障害に対する思い
  6. 洋上風力発電を巡る汚職事件で、元衆議院議員秋本真利被告が無罪を主…
  7. 日本体操男子団体金メダリストのインタビュー
  8. メジャーリーグのカブスとドジャースが日本に到着

ピックアップ記事

PAGE TOP