時事ニュース

高齢者におけるエスカレーター事故の増加

高齢者のエスカレーター事故が増加中

スーパーのエスカレーターに首を挟まれて、80代の女性が亡くなりました。

女性は手押し車を利用していて、下りの降り口、手すりの巻き込み口付近で倒れていました。

エスカレーター利用中の事故は、高齢者を中心に相次いでいます。

注意してほしいポイントもお伝えします。

過去の事故と国土交通省の対応策

エスカレーターでの死亡事故は、ことし、JR水戸駅でもありました。

倒れていた72歳の男性は、手すりが巻き込まれる部分に上着のすそを挟まれた状態でした。

それ以前にも死者やけが人が出る事故はたびたびあり、国土交通省によりますと、2010年から去年5月までに、全国の自治体などから54件の報告を受けたということです。

国民生活センターは、高齢者は平衡感覚が衰え、バランスを崩しやすくなっているので、手すりにしっかりつかまるよう呼びかけています。

万が一の転倒事故などの場合に、速やかに運転を止めるスイッチもあります。

押す前には、ほかの利用者など、周りに緊急停止することを伝え、手すりにつかまるよう指示してください。

関連記事

  1. 避難および救助手順の整備
  2. ガクテンソクの幼なじみの漫才活動
  3. 国際情勢: アメリカ、エジプト、カタールがイスラエルとハマスに停…
  4. ロシアと北朝鮮の新たな条約
  5. 新しい団体「核兵器をなくす日本キャンペーン」が発足、2030年ま…
  6. コーヒーチェーン店を狙った窃盗犯逮捕
  7. 茨城県東海村での児童虐待事件
  8. 最高裁判所判事に対する贈与と批判

ピックアップ記事

PAGE TOP