時事ニュース

山での遭難者数の過去最多記録

昨年の山岳遭難者数が過去最多に

警察庁によりますと、去年山での遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降過去最多となりました。

年代別では70代が最も多く、遭難の理由は道に迷ったことが最多だということです。

訪日外国人遭難者にも注意が必要

訪日外国人の遭難者数も145人と2018年の統計開始以降最多で、うち富士山での遭難者は18人いました。

警察庁は地図をしっかり確認し、安全な登山を心掛けるよう呼びかけています。

関連記事

  1. 中国の製造業景況感指数が5ヶ月連続で50を下回る
  2. アバクロ前CEOがモデル志望の男性らを巡る性的人身売買に関与し逮…
  3. 未来のスマートモビリティ技術
  4. トピックの簡潔さと明瞭さ
  5. 日本の伝統的酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録予定
  6. 政治資金規正法改正法案の衆議院審議開始
  7. 山形県大江町住宅火災
  8. メディアと世論調査: トランプ支持の減少と民主党の反応

ピックアップ記事

PAGE TOP