時事ニュース

山での遭難者数の過去最多記録

昨年の山岳遭難者数が過去最多に

警察庁によりますと、去年山での遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降過去最多となりました。

年代別では70代が最も多く、遭難の理由は道に迷ったことが最多だということです。

訪日外国人遭難者にも注意が必要

訪日外国人の遭難者数も145人と2018年の統計開始以降最多で、うち富士山での遭難者は18人いました。

警察庁は地図をしっかり確認し、安全な登山を心掛けるよう呼びかけています。

関連記事

  1. 文面の構成
  2. 千葉県南房総市のアジご当地グルメ紹介
  3. 患者会での情報交換とサポート
  4. 日本製鉄によるUSスチール買収計画
  5. 能登半島地震の災害関連死として19人を認定
  6. タイタン潜水艇事故の調査
  7. 医療上の必要性が高い薬について、臨時的な価格引き上げを検討。
  8. 司法省と法の支配に関する問題

ピックアップ記事

PAGE TOP