時事ニュース

山での遭難者数の過去最多記録

昨年の山岳遭難者数が過去最多に

警察庁によりますと、去年山での遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降過去最多となりました。

年代別では70代が最も多く、遭難の理由は道に迷ったことが最多だということです。

訪日外国人遭難者にも注意が必要

訪日外国人の遭難者数も145人と2018年の統計開始以降最多で、うち富士山での遭難者は18人いました。

警察庁は地図をしっかり確認し、安全な登山を心掛けるよう呼びかけています。

関連記事

  1. 文面のトピック数について
  2. 大型ハリケーンによるアメリカ南部の被害が拡大
  3. マルコ・ルビオ氏はキューバ人移民の子で南部フロリダ州選出の上院議…
  4. テクノロジーとサイバーセキュリティ
  5. マディソンスクエアガーデンについて
  6. アメリカ同時多発テロ事件から23年、ニューヨークで追悼式典開催。…
  7. 石破総理の憲法9条に関する考えの確認
  8. フォルクスワーゲンのドイツ国内工場閉鎖の検討

ピックアップ記事

PAGE TOP