時事ニュース

ロシアによるウクライナの子ども連れ去り問題

ウクライナ政府が訴えるロシア側に連れ去られた子どもの帰還

お伝えしていますように、今回の平和サミットで議題の1つに挙げられているのがこちら、連れ去られた子どもの帰還です。

ウクライナ政府によりますと、ロシア側に連れ去られたとされる子どもの数ですが、特定できただけでもおよそ2万人に上ります。

救出に取り組むNGOは、ロシア側が情報を隠すようになり、子どもを見つけだすのが困難になっていると訴えています。

ロシア側の情報隠蔽と帰還児童の心のケアの重要性

>>これまでは、ロシア側で公開される里親の募集や、養子を扱った記事などから、子どもの居場所を特定し、帰国につなげてきました。

しかし、ロシア側が子どもの情報を隠すようになり、特定するのがより難しくなっていると訴えます。

子どもの中には、心の傷に苦しむケースも。

ボフダン・イエルモヒンさん。

おととし連れ去られ、去年11月、帰国しました。

ロシアに滞在中、ウクライナはネオナチだなどと聞かされ続け、洗脳されるような言動に苦しめられたということです。

救出に当たるNGOも、帰還した子どもたちのケアに力を入れています。

関連記事

  1. 投資詐欺で70代女性から現金を騙し取った容疑で逮捕
  2. 奈良県での重要文化財火災
  3. 日米韓3か国の防衛相会談と北朝鮮への懸念
  4. トランプ大統領が反ユダヤ主義的行動をした留学生の国外追放を含む大…
  5. 総理のAPECでの外交儀礼に関する批判
  6. 欧州のリーダーたちが緊急会議を開催
  7. トピックの長さの制限
  8. フォルクスワーゲン従業員の警告ストライキ

ピックアップ記事

PAGE TOP