時事ニュース

元鹿児島県警部が情報漏えいで起訴

元部長の逮捕と起訴:守秘義務違反の背景

>>違法な情報漏えいなのか、組織の不正を通報する公益通報なのか。

鹿児島県警の元生活安全部長が、個人情報を含む内部文書をライターに漏らしたとして逮捕された事件。

元部長は、守秘義務違反の罪で起訴され、県警本部長は元部長が主張する不祥事の隠蔽を改めて否定しました。

きょう、起訴された、鹿児島県警察本部生活安全部の元部長、本田尚志被告です。

先ほど保釈され、弁護士と共に警察署を後にしました。

警察官による県内のストーカー事案に関する内部文書をライターに郵送し、職務上知り得た秘密を漏らしたとして、国家公務員法の守秘義務違反の罪に問われています。

元部長の起訴を受け、鹿児島県警は会見しました。

警察官の盗撮事件と本部長への処分:捜査の妥当性を問う声

>>不祥事が相次ぐ鹿児島県警。

本田元部長が隠蔽を主張した警察官の盗撮事件は、発生当初から、署員の犯行の可能性が、野川本部長に報告されていました。

しかし、本部長が捜査の指示を出したのはそのときの1度だけで、その後の確認などは行われていなかったことが明らかになりました。

警察庁は、捜査の基本に欠けていたなどとして、本部長を訓戒の処分にし、再発防止のため、監察を実施するとしていますが、元最高幹部が県警トップの隠蔽を主張するという異例の事態に、県民の不信感は高まっています。

捜査は適正に行われたのか、そして、そのメディア側への強制捜査の判断は妥当だったのか、徹底的な検証が求められています。

関連記事

  1. 医療
  2. 国連パレスチナ難民救済事業機関がガザ南部ラファで食料の配布を停止…
  3. 子どもの権利条約と学校での権利保障
  4. カナダ・バンクーバーで日本人男性が刺殺され、警察が捜査。
  5. 最低賃金の全国平均1500円に関する具体策
  6. 京都の花街芸能文化資料館オープン
  7. アメリカのトランプ新大統領が就任し大統領令に署名
  8. スケートボードの草木ひなの選手のオリンピック壮行会

ピックアップ記事

PAGE TOP