時事ニュース

骨太の方針決定、持続的な賃上げの支援

デフレ脱却と賃上げ定着

政府は、ことしの経済財政運営の基本方針、骨太の方針を決定しました。

この中では、日本経済はデフレから完全に脱却する千載一遇のチャンスを迎えているとしたうえで、33年ぶりの高い水準となっている賃上げの動きを定着させ、成長型の新たなステージに移行させていくとしています。

持続的な賃上げ実現では、生産性を高めようとする企業への支援を進めるなどとしています。

リスキリング支援と財政健全化

また、労働市場改革では、リスキリング・学び直しへのさらなる支援などを行う方針です。

一方、財政面では、来年度の基礎的財政収支の黒字化を目指すという、今の財政健全化の目標は維持したうえで、来年度から、6年間の計画の実行を通じて、経済再生と財政健全化の両立を前進させるとしています。

関連記事

  1. 千葉県市原市で幅15メートルの道路陥没
  2. ブラックジャーナリストの会議と意見のやり取り
  3. 防衛省の特定秘密の不適切な取り扱いと処分
  4. イスラエルとハマスの激しい戦闘について
  5. 結婚式の二次会での出会いの場としての実情
  6. ゴールデンウイークの交通状況とイベント情報
  7. 大阪市の介護施設元代表の詐欺と横領事件
  8. 偽情報対策のため、企業や大学が共同でシステムを開発。

ピックアップ記事

PAGE TOP