時事ニュース

骨太の方針決定、持続的な賃上げの支援

デフレ脱却と賃上げ定着

政府は、ことしの経済財政運営の基本方針、骨太の方針を決定しました。

この中では、日本経済はデフレから完全に脱却する千載一遇のチャンスを迎えているとしたうえで、33年ぶりの高い水準となっている賃上げの動きを定着させ、成長型の新たなステージに移行させていくとしています。

持続的な賃上げ実現では、生産性を高めようとする企業への支援を進めるなどとしています。

リスキリング支援と財政健全化

また、労働市場改革では、リスキリング・学び直しへのさらなる支援などを行う方針です。

一方、財政面では、来年度の基礎的財政収支の黒字化を目指すという、今の財政健全化の目標は維持したうえで、来年度から、6年間の計画の実行を通じて、経済再生と財政健全化の両立を前進させるとしています。

関連記事

  1. ハイチの移民問題とその影響
  2. 農業州の影響と関税についての議論
  3. EUによる127兆円規模の再軍備計画合意
  4. 安倍元総理襲撃事件の2周年
  5. PayPayの不具合と復旧
  6. マッチングアプリで出会った女性から現金3600万円をだまし取った…
  7. トピックの分割方法
  8. カマラ・ハリスの選挙キャンペーン状況

ピックアップ記事

PAGE TOP