時事ニュース

大阪・関西万博に関する国際会議とパビリオンの進捗

奈良市での国際会議が始まる

大阪・関西万博の開幕まで300日を切る中、今日から参加国が集まる国際会議が開かれています。

大阪・関西万博の国際会議は午前10時半から奈良市内で開かれていて、参加を予定している国の代表者らに向け報告が行われています。

今回の会議ではスタッフのビザや住環境など運営面に関する内容が主に説明されていて、参加者からは前向きな声が多く聞かれました。

追加費用が懸念される建設の遅れ

一方万博協会は参加する国が自前で建設するタイプAのパビリオンが間に合わない国に向け代わりに日本側が建物を建設するタイプXを9棟準備していますが、移行を決めた国はわずか3カ国にとどまっています。

空いた建物は休憩所などとして活用する案が浮上していますが、追加で数十億円の負担が発生する可能性があるということです。

関連記事

  1. 武藤経済産業大臣が日本企業の懸念に対応する考えを示す
  2. バイデン大統領とトランプ前大統領の評価
  3. 改正放送法の成立:NHKのインターネット配信義務化
  4. 理化学研究所が自己免疫疾患に関わる遺伝情報を特定
  5. 海老名市のリサイクル工場で爆発、2人が負傷。
  6. 元木選手がフリースタイルレスリング74キロ級で金メダル
  7. 住友商事と伊藤忠商事の物流効率化ロボット・システム導入
  8. トヨタ自動車の認証試験不正問題

ピックアップ記事

PAGE TOP