時事ニュース

能登半島地震:18人を災害関連死に認定、亡くなった人は300人に

警察官による地震対策訓練

次は能登半島地震です。

きょう、18人を災害関連死に認定するよう答申が出され、亡くなった方は300人になる見通しです。

地震の発生を想定して訓練を行ったのは、石川県の輪島警察署の警察官たち。

倒木への対応や、信号機の復旧などの手順を確認しました。

耐震基準を満たす建物の被害状況

建物の被害についても新たなデータが明らかになりました。

日本建築学会北陸支部の調査によりますと、1981年以降の新しい耐震基準を満たしていても、その基準が厳しくなる2000年以前に建てられた建物を見ると、3割余りが全半壊の被害を受けていたのです。

関連記事

  1. 東北新幹線の連結部分が外れ、緊急停止。乗客650人にけがなし。
  2. JR福知山線脱線事故19周年の追悼
  3. バイデン大統領が選挙から撤退
  4. 長野県白馬村のスキー場が夏場の営業を強化し、客数が冬場を逆転。
  5. 法廷での対話と裁判の進行
  6. トピックの分割方法
  7. ドナルド・トランプの裁判進展
  8. アウシュビッツ強制収容所の解放から80年に追悼式典が開かれる。

ピックアップ記事

PAGE TOP