時事ニュース

衆議院憲法審査会での自民党と立憲民主党の憲法改正に関する意見の対立

自民党、憲法改正の早期着手を主張

衆議院憲法審査会が開かれ、自民党と立憲民主党の間で、大規模災害など緊急事態における国会議員の任期延長などについての憲法改正の方針について意見が対立しています。

自民党は、速やかに憲法改正の条文案の起草作業に入るべきだと提案しました。

この提案は、自民党の加藤前厚生労働大臣から出され、議論が整理されてきており、早急に条文案の起草作業に入るべきだと述べました。

そして、その形式については来週の幹事懇談会で議論するよう求めました。

立憲民主党、憲法改正についての広範な議論を求める

しかし、立憲民主党の奥野総一郎氏は、議論すべき論点は多岐にわたっており、現時点ではまだ条文案の起草には至っていないと主張しました。

また、立憲民主党は、緊急事態に対する国会の対応だけでなく、数年単位で憲法全般を見渡した議論が必要だとも述べています。

関連記事

  1. 政府が来年度予算案に先端半導体分野への支援として約3300億円を…
  2. 災害復興に向けた皇族の支援活動
  3. 茨城県北茨城市のしゃぼん玉公園整備
  4. 食と環境持続可能な取り組み
  5. 静岡県富士市での住宅火災と遺体発見の状況。
  6. イスラエルとガザの状況
  7. 宝塚歌劇団への脅迫メール問題
  8. 骨太の方針決定、持続的な賃上げの支援

ピックアップ記事

PAGE TOP