時事ニュース

KADOKAWAのサイバー攻撃と情報流出

KADOKAWAでのサイバー攻撃と情報流出の拡大

サイバー攻撃を受けた出版大手KADOKAWAで情報流出がさらに広がっています

今日新たにグループ内の通信制高校の在校生などの個人情報が流出した可能性が高いと発表しました

出版大手のKADOKAWAはグループ内のサービスニコニコ動画などを標的とするサイバー攻撃を受けシステム障害が続いているほか子会社ドワンゴの全従業員の個人情報などが外部に流出しています

KADOKAWAは今日新たにグループ内の角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校N高やS高などの在校生や卒業生保護者の個人情報の一部が流出した可能性が高いと発表しました

N高とS高にはおよそ2万9000人が在籍していてKADOKAWAは個人情報が流出した可能性が高い人には個別に連絡するとしています

セキュリティ対策と再発防止の取り組み

KADOKAWAはサイバー攻撃の詳細な盤などセキュリティ強化策を早急に策定し、対応に当たるとも述べています。

新しいセキュリティ対策の実施と従業員へのフィッシング詐欺教育を強化することが急務とされ、再発防止に全力を尽くす考えを示しました。

また、影響を受けた全ての個人情報の流出に対して真摯な対応を行い、情報漏洩の原因究明とその詳細な報告を行う予定です。

関連記事

  1. 母の日に関連するイベントと活動
  2. 能登半島地震による墓石の被害とお盆の訪問者
  3. NHK国際放送に対する総務省の行政指導
  4. 中東パレスチナのガザ地区でイスラエル軍の空爆が続き、多くの民間人…
  5. 日本郵便が手紙などの郵便料金の一斉値上げを発表しました。
  6. 山梨県の甲州ワインがロンドンでの販売促進イベントを開催
  7. シカゴの民主党集会とカマラ・ハリス副大統領
  8. 福田氏が災害対応や子育て支援を訴える

ピックアップ記事

PAGE TOP