時事ニュース

中国とロシアの首脳会談

プーチン大統領と習近平主席の到着

中央アジアのカザフスタンで開かれる上海協力機構の首脳会議に合わせて、中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領の首脳会談がこのあと行われる予定です。

両首脳はともに対立するアメリカなどに対抗するうえで、結束を改めて確認し、良好な関係をアピールするものと見られます。

きょう、カザフスタンに到着したロシアのプーチン大統領。

前日には、中国の習主席も到着しました。

上海協力機構の首脳会議と中国-ロシアの結束

首都アスタナでは、中国とロシアが主導する枠組み、上海協力機構の首脳会議が、きょうから2日間の日程で開かれます。

これに先立ち、現地では、出席する国々による2国間の首脳会談も行われていて、習主席とプーチン大統領もこのあと会談する予定です。

ことし5月にも会談を行った両首脳。

中国としては、欧米主導の国際秩序への対抗軸として、ロシアとの結束を改めて確認するものと見られます。

ロシア側は、ウクライナ情勢を巡って欧米との対立が深まる中、中国との緊密な協力関係をアピールしたい考えと見られます。

そのロシア。

先月にはプーチン大統領が北朝鮮を訪れ、有事の際の両国の軍事的な支援などを明記した新たな条約を締結しています。

中国が北朝鮮の後ろ盾となってきただけに、今回、習主席にどのように説明するのかも注目されています。

関連記事

  1. 日銀の金融政策変更とその影響
  2. 藤沢市で生後まもない赤ちゃん3人の遺体発見
  3. アメリカでトランプ前大統領がロシアのプーチン大統領との電話会談に…
  4. 日経平均株価の急落と円高の影響
  5. オリンパス元社長に対する麻薬特例法違反の捜査が進行中。
  6. イスラエル軍によるガザ地区への攻撃、民間人への影響が懸念
  7. イランでライシ大統領の事故死に伴う大統領選挙の決選投票が行われる…
  8. CNNが報じるブラックアウトの影響と被害

ピックアップ記事

PAGE TOP