時事ニュース

トルコの通貨安とインフレの影響

エルドアン大統領の政策とリラの急落

中東のトルコでは、エルドアン大統領の意向に沿って、中央銀行が去年2月まで金利を引き下げ続けたことなどから、自国通貨リラの価値がドルに対して過去最安値の水準となっています。

日本も円安による物価高が財布を直撃していますが、トルコではもっとすごいことになっているようです。

金利引き上げ後の物価の動向

トルコの中央銀行はインフレ抑制のために去年の6月からは大幅な利上げに転じています。

それでも物価は高止まりしているということなんですね。

日本とトルコでは事情が違いますけれども、金融政策が経済にいかに大きな影響を与えるかを示しています。

関連記事

  1. 京都のクリーニング店で知的障害のある従業員への暴行事件が発生
  2. 核兵器禁止条約の締約国会議が開催され、参加国間での懸念が表明され…
  3. 兵庫県知事のパワハラ問題と労組の辞職要求
  4. 裁判における陪審員の行動とその影響
  5. 総理大臣官邸での記者会見で、解散の理由や今後の選挙戦について説明…
  6. 神奈川県の高校チアダンス部の世界大会優勝
  7. バイデン大統領のスピーチ
  8. 岸田総理大臣が荷物を無人で運ぶ自動物流道路の整備計画を関係閣僚に…

ピックアップ記事

PAGE TOP