時事ニュース

川崎重工の不正資金発覚

架空取引と不正資金の詳細

川崎重工は社員が架空取引で不正に捻出した資金をもとに海上自衛隊員と飲食した疑いがあると発表しました。

川崎重工によりますと、神戸造船工場の修繕部が海上自衛隊の潜水艦の修理に必要な資材を扱う下請け会社に対し、架空発注をしていたということで、不正な発注は少なくとも6年前から数十億円に上るとみられています。

税務調査と特別調査委員会の設置

大阪国税局の税務調査で申告漏れを指摘され発覚し、追徴税額はおよそ6億円に上ります。

また架空発注で捻出した裏金をもとに海上自衛隊員の潜水艦乗組員と飲食を行っていたなどの疑いもあるということです。

川崎重工は外部の法律事務所に委託して特別調査委員会を設置し、年内に結果をまとめる方針です。

本件を重く受け止め、真相解明と合わせて体制改善に努めるとコメントしています。

関連記事

  1. 島津家文書から新たに50点以上の書状が確認される
  2. 民主党内の意見と反応
  3. ギャル時代の勢いが経営改革の鍵となった。
  4. 教育と資格の重要性
  5. 横浜国立大学などの研究チームが竜巻の高精度予測技術を開発し、スー…
  6. JR長野駅での通り魔事件、40代男性が死亡
  7. フィリピンのルソン島に大型台風20号が上陸し、洪水や浸水の被害が…
  8. 岐阜県飛騨市のベンチャー企業による空飛ぶ車の開発

ピックアップ記事

PAGE TOP