時事ニュース

新疆ウイグル自治区での人権問題に関する報道

新疆ウイグル自治区での大規模暴動事件から15年

中国の新疆ウイグル自治区で政府への抗議デモが大規模な暴動につながり、およそ200人が死亡した事件からきょうで15年になります。

国際社会からテロ対策などを名目に人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、中国当局は今後も、徹底した治安対策を行う姿勢です。

中心都市のウルムチです。

イスラム教習慣の規制と過激思想対策施設

また当局は、テロなどへの対策として、イスラム教の習慣を規制したほか、過激思想を取り除くことを目的とした施設で、ウイグル族の教育や訓練を行ってきたとしています。

国際社会からは人権侵害が行われているという指摘が出ていますが、当局は今後も徹底した治安対策を行う姿勢です。

昨夜、都内では日本で暮らすウイグルの人たちが会見を開きました。

関連記事

  1. 増加する認知症の行方不明者、今年は初めて1万9000人を超える。…
  2. 石破総理大臣が岩手県大船渡市の市長と面会。
  3. バスケットボール日本代表、富永啓生選手の活躍と契約
  4. 中国広東省深セン市で日本人児童が刺され死亡する事件について。
  5. 小山怜央四段が順位戦参加条件を満たす
  6. バトントワリング元指導者が教え子への性的暴行で再逮捕
  7. 元衆議院議員の弁護士が、違法な名義貸しを行い詐欺事件に関与したと…
  8. トランプとエロン・マスクの米国政府運営に関する議論

ピックアップ記事

PAGE TOP