時事ニュース

トヨタ自動車系列会社が下請けの利益を侵害する行為に対する公正取引委員会の勧告

下請け企業への不利な取り扱い

トヨタ自動車系列の車体製造会社が、下請けの利益を侵害する行為があったとして、公正取引委員会は、再発防止などを求める勧告を行いました。

きょう、記者会見を開き陳謝した車体製造会社のトヨタカスタマイジング&ディベロップメント。

公正取引委員会によりますと、この会社はおととしからことしにかけて、バンパーなどの製造で使う金型や検査器具など660点余りを、下請けメーカー49社に無償で保管させ、経費を負担させていました。

また、納入段階での検査を行わず、不当な返品によって、下請けメーカー65社に、合わせて5400万円分の損失を負担させていたということです。

再発防止と親会社トヨタの対応

公正取引委員会は、これらの行為が下請けメーカーの利益の侵害に当たると認定。

再発防止を求める勧告を行いました。

会社は事実を認め、金型を保管させていた下請けメーカーには、今後費用を支払い、不当な返品で負担させていた損失分は、全額をすでに支払ったということです。

一方、この会社におよそ90%出資している親会社のトヨタ自動車は、ことし4月に違反行為の事実について報告を受けたとしたうえで、今後、およそ200社に上る国内の子会社を対象に、法令順守の徹底を強化していくとしています。

自動車業界で相次ぐ違反。

日産自動車もことし3月、下請けのメーカー36社に支払う代金を、一方的に減らしていたとして勧告を受けています。

関連記事

  1. 大相撲秋場所6日目の結果
  2. トランプ大統領が日本製鉄のUSスチール買収計画に関心を示す
  3. ライブ市場の成長と未来技術での臨場感再現
  4. 食料自給率の重要性と国の独立性
  5. 遺族厚生年金に関する厚生労働省の制度改正案
  6. 神社での旗上げ神事と気象観察
  7. 横浜駅近くで女性が刺され死亡; 容疑者が自首し逮捕
  8. エンターテイメント

ピックアップ記事

PAGE TOP