時事ニュース

太平洋クロマグロ資源管理国際会議

釧路市でクロマグロ資源管理国際会議開催

太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が、今日から北海道釧路市で開かれます。

日本の提案と海外の慎重な声

太平洋のクロマグロは、乱獲などの影響で、資源量が一時大きく減少しましたが、国際的に資源管理に取り組んだ結果、現在は回復傾向にあります。

こうした状況を踏まえ、日本は、中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠について、30キロ以上の大型のマグロは今の2.3倍に、30キロ未満の小型のマグロは30%増やすことを提案しています。

ただ、漁獲枠を大幅に増やすことに対して、海外では慎重な声もあって、参加する国や地域が増枠で合意できるかが焦点です。

関連記事

  1. 強盗傷害事件に関連する容疑者の逮捕と新たな発覚
  2. 愛知県岡崎市の稲垣石材店が新商品でピンチを乗り越えた物語
  3. フォルクスワーゲンのドイツ国内工場閉鎖の検討
  4. スケートボード堀米雄斗オリンピック連覇
  5. 北朝鮮のキャンペーンとそれに対するアメリカの反応
  6. アルジャジーラ報道の偏向性と国内支局閉鎖
  7. 小林製薬のサプリメントによる健康被害
  8. 進歩的な政策についての議論

ピックアップ記事

PAGE TOP