時事ニュース

太平洋クロマグロ資源管理国際会議

釧路市でクロマグロ資源管理国際会議開催

太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が、今日から北海道釧路市で開かれます。

日本の提案と海外の慎重な声

太平洋のクロマグロは、乱獲などの影響で、資源量が一時大きく減少しましたが、国際的に資源管理に取り組んだ結果、現在は回復傾向にあります。

こうした状況を踏まえ、日本は、中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠について、30キロ以上の大型のマグロは今の2.3倍に、30キロ未満の小型のマグロは30%増やすことを提案しています。

ただ、漁獲枠を大幅に増やすことに対して、海外では慎重な声もあって、参加する国や地域が増枠で合意できるかが焦点です。

関連記事

  1. 大谷翔平選手が2打席連続ホームランを放つ
  2. 東京渋谷区の台風被害と浅草・銀座の店舗状況
  3. 卵子凍結にかかる費用が高額で、助成制度の差が課題となっている。
  4. バスケットボール男子八村塁選手がチーム離脱
  5. この文面のトピックの数
  6. 奈良県、K-POPイベントの規模縮小と開催地変更を決定
  7. 日本の若い世代の社会保障に対する不安を指摘。
  8. ワトソン容疑者は日本の調査捕鯨船への妨害行為を指示したとして国際…

ピックアップ記事

PAGE TOP