時事ニュース

太平洋クロマグロ資源管理国際会議

釧路市でクロマグロ資源管理国際会議開催

太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が、今日から北海道釧路市で開かれます。

日本の提案と海外の慎重な声

太平洋のクロマグロは、乱獲などの影響で、資源量が一時大きく減少しましたが、国際的に資源管理に取り組んだ結果、現在は回復傾向にあります。

こうした状況を踏まえ、日本は、中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠について、30キロ以上の大型のマグロは今の2.3倍に、30キロ未満の小型のマグロは30%増やすことを提案しています。

ただ、漁獲枠を大幅に増やすことに対して、海外では慎重な声もあって、参加する国や地域が増枠で合意できるかが焦点です。

関連記事

  1. ドイツのための選択肢の州議会選挙での躍進
  2. IHI原動機が船舶用エンジンの燃費データを改ざんしていた問題で国…
  3. 宮崎県での最大震度6弱の地震とその影響
  4. 医療用医薬品の供給不足とその認識
  5. トヨタイムズの最新ニュースとスポーツ応援の紹介
  6. 午前10時前に東京の高田馬場で20代の女性が刃物で刺され死亡した…
  7. 不法移民対策とアメリカ経済への影響
  8. 文面に含まれるトピックの数

ピックアップ記事

PAGE TOP