時事ニュース

南シナ海の領有権問題での中国とフィリピンの対立

中国政府による生態環境の調査結果

中国政府は、フィリピンと領有権を争う南シナ海の岩礁のうち、みずからが実効支配する岩礁の周辺海域では、生態環境が優れているとする調査結果を公表しました。

みずからの管轄権を主張し、実効支配を正当化するねらいもあると見られます。

フィリピンの活動による環境悪化の主張

フィリピンが意図的に軍艦を座礁させている影響で、サンゴが大幅に減少し、水質も悪化しているなどと主張していました。

中国としては領有権を争う岩礁について、フィリピンが周辺環境を悪化させる一方、中国は保護しているとする対照的な結果を示すことで、管轄権を主張し、実効支配を正当化するねらいもあると見られます。

関連記事

  1. 山陽新幹線が厚狭駅での事故により運転見合わせ中
  2. 大谷翔平選手と山本由伸投手のMLBでの活躍
  3. 保険料上限引き上げは4年連続、対象は年収1170万円以上の1.5…
  4. 2024年大統領選挙の初期結果の予測
  5. 2024年アメリカ大統領選挙
  6. メーデーでの労働者の賃上げ要求
  7. 小林製薬のサプリメントによる健康被害
  8. 東京の猛暑と熱中症警戒アラート

ピックアップ記事

PAGE TOP