時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻と国際的な反応

ロシアによるキーウの攻撃

8日、ロシアは ウクライナの首都キーウの 小児病院などに 大規模な攻撃を行い 子どもを含む42人が 死亡しました。

こうした中 日本の岸田総理は 今朝早く NATO=北大西洋条約機構の 首脳会議に出席するため アメリカワシントンに到着。

この会議で 岸田総理が特に強調するのは ロシアと北朝鮮の接近です。

北朝鮮の弾薬がウクライナでも 使われているとの指摘を踏まえ アジアとヨーロッパの 共通の危機であると いうことを訴えます。

ロシア側の停戦条件

停戦の条件ですが ロシア側は ウクライナ東部の4つの州 ここからウクライナ軍が 完全に撤退すること ウクライナが今後 NATOへの加盟を 目指さないこと 少なくともこの2つが やはり最低限の条件としなければ停戦の交渉のテーブルには

関連記事

  1. 香港の民主活動家への措置
  2. 特別列車は観光業の起爆剤を目指して運行される。
  3. NHK放送博物館の100年の歴史
  4. 歴史的な人物と彼らの貢献
  5. アメリカを訪問した長島補佐官がトランプ氏に要望
  6. 佐賀県伊万里市で今シーズンの梨出荷
  7. 石破総理、8月の高額療養費制度の負担上限額引き上げを見送り。
  8. 岩手県と宮城県で震度3の地震が発生

ピックアップ記事

PAGE TOP