時事ニュース

能登半島地震後の金沢市の墓地の臨時献花所

新盆時期に合わせた臨時献花所の設置

能登半島地震で土砂が崩落した金沢市の墓地には新盆の時期に合わせて臨時の献花所が設けられています。

金沢市の旧市街地では明治政府が取り入れた太陽暦に合わせて7月15日前後の新盆に墓参りに訪れるのが習わしです。

墓地が大規模に崩落した現場では半年以上がたった今もこのようにブルーシートが張られています。

復旧作業と被害の詳細

また土砂には巻き込まれた墓石が見えます。

金沢市の奥卯辰山墓地公園では元日の地震で墓石が倒れるなどの被害が出たほか、一部では土砂崩れが発生し71基の墓が巻き込まれました。

金沢市は崩落現場の近くに臨時の献花所を設け、今後、墓地の復旧を進めることにしています。

関連記事

  1. 円相場とユーロ相場の動向。
  2. 東証株価指数TOPIXがバブル期の最高値を更新
  3. 暗殺未遂事件の容疑者の過去の犯罪歴
  4. 田中美穂さんの核兵器廃絶活動の経緯
  5. JR長野駅前で刃物による襲撃事件が発生し、一人が死亡。警察は逃走…
  6. 日本維新の会の代表選挙告示、4人が立候補
  7. 自民党総裁選挙、茂木幹事長の防衛増税見直し発言が波紋
  8. マクドナルドでレジ不具合

ピックアップ記事

PAGE TOP