時事ニュース

松山市での土砂崩れ、専門家が地質調査を開始

松山市で発生した土砂崩れの原因調査

松山市でも断続的に雨が降りました。

3人が亡くなった先週の土砂崩れはなぜ起きたのか。

専門家らが調査に入りました。

砂岩と保水性による崩壊のリスク

専門家らによりますと、現場の地質は砂が固まって出来た砂岩で、保水性がある一方、集中的に雨が降ると崩れる性質があるということです。

表面に近い層が崩れる表層崩壊が起きたことが確認でき、砂岩の風化などが影響したと見られるということです。

西日本から東日本では、あすにかけて雷を伴った激しい雨が降るおそれがあります。

引き続き、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒してください。

関連記事

  1. 金森慧さんがアニメーション部門で銀賞を受賞
  2. トピックの分割方法
  3. 自衛隊の特定秘密取り扱い不適切、衆議院が防衛大臣に改善勧告
  4. 業界ニュース
  5. 旧優生保護法を教訓にした差別解消の行動計画の決定
  6. JFK対ニクソンの歴史的なテレビ討論
  7. アメリカの情報機関とサイバー脅威
  8. 衆院選は今月15日公示、27日投開票予定。

ピックアップ記事

PAGE TOP