時事ニュース

東京ガスの子会社から不正アクセスによる個人情報流出の可能性

子会社のネットワークに不正アクセス、取引先の個人情報流出か

東京ガスは、子会社のネットワークに不正アクセスがあり、取り引き先から提供されていた個人情報およそ416万人分が流出した可能性があると発表しました。

それによりますと、東京ガスの子会社は、別のガスや水道の事業者などにインフラの管理システムを販売する事業を行っていて、これらの取り引き先から提供されていた顧客の氏名や住所、連絡先など、およそ416万人分が流出した可能性があるということです。

この中には、金融機関の口座情報やクレジットカードの情報は含まれていないとしています。

従業員の個人情報も一部流出の可能性、再発防止策を実施

また、子会社の従業員の氏名や住所などおよそ3000人分も流出した可能性があり、この中には口座情報も一部含まれているということです。

現時点で、個人情報が不正に利用された事実は確認されていないとしています。

東京ガスは、多くの方に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしていることを、深くおわび申し上げます。

原因究明を進め、再発防止に取り組みますとコメントしています。

関連記事

  1. イランでライシ大統領搭乗のヘリコプターが不時着
  2. 補正予算の必要性と特別事情の有無
  3. 中国とロシアの首脳会談
  4. セブン&アイ・ホールディングスの社長が退任、後任にスティーブン・…
  5. 下水道管の損傷が原因とされ、周辺の下水の流れを減らすための対策が…
  6. 12月の特記事項
  7. ベネズエラの抗議と政治情勢
  8. 現在の経済状況

ピックアップ記事

PAGE TOP