時事ニュース

日本の人口減少と外国人の増加

外国人の人口が過去最多に

きょう、総務省から公表された最新のデータによると、日本の人口は15年連続で減少している一方、外国人の人口は初めて300万人を超え、過去最多となりました。

日本の総人口減少が過去最大に

総務省のまとめによりますと、ことし1月1日現在の住民基本台帳をもとにした日本の総人口は1億2488万5175人で、去年の同じ時期と比べておよそ53万人減りました。

この中で、日本人の人口は1億2156万人余りと、去年の同じ時期と比べると86万人余り減少しました。

この減少数と減少率はいずれも過去最大です。

日本人の人口は平成21年の1億2707万人をピークに、15年連続で減少しており、去年1年間に生まれた日本人の数がこれまでで最も少なかった一方、亡くなった人の数は最も多く、自然減の数は85万360人で過去最大となりました。

一方、国内に住む外国人の人口は332万3374人で、初めて300万人を超え、調査開始以降、最も多くなりました。

都道府県別に見ると、東京都が最も多く、次いで愛知県や大阪府などが続いています。

上位5つの都府県で全体の半数以上を占めています。

関連記事

  1. 上院議員選挙に関するニュース
  2. 大阪府東大阪市で男性の遺体が見つかり、警察が捜査を開始。
  3. JFK対ニクソンの歴史的なテレビ討論
  4. 最近のITトレンド
  5. 静岡県警が再審で無罪が確定した袴田巌さんに謝罪。
  6. 定額減税の開始
  7. 寄付額は収支報告書不記載相当額に上乗せ
  8. 福島第一原発核燃料デブリ取り出しの不具合: カメラの映像確認がで…

ピックアップ記事

PAGE TOP