時事ニュース

パリオリンピック開幕準備状況

セーヌ川で最終準備が進む開会式

きょう26日はパリオリンピック開幕の日です

開会式が行われるセーヌ川では準備が最終段階に入っています
現場から中継です

開会式が行われるセーヌ川です

川沿いには観客席のほか映像を映し出すモニターの設置も完了しています

開会式ではおよそ6キロのコースを各国の選手が船でパレードし32万人以上の観客が見守ります
演出は明らかにされていませんがショーで使うとみられる自転車かスケートボードのジャンプ台のようなものが備えられていました
一方、テロ対策も重要です
開会式当日は警察官だけで4万5000人が配置されパリを中心に半径150kmの空域が閉鎖されます

聖火はきのうパリ郊外に到着しました

パリに近づくにつれオリンピックムードは一層高まっています
パリでは100年ぶりとなるオリンピック
準備は着々と進んでいます

開会式に先立ち行われたサッカー女子なでしこジャパンは世界ランク1位のスペインと対戦しました
前半13分絶好の位置でフリーキック
二十歳の藤野あおばが直接決め日本が先制します
しかしこのあと世界女王の猛攻に耐えきれず逆転負け
3大会ぶりのメダル獲得を目指す日本黒星スタートとなりました

松川宜野湾市長死亡、政府が障害者対策本部を設置

速報です沖縄県宜野湾市の松川正則市長が

東京・港区赤坂のビジネスホテルで今朝死亡しているのが見つかりました
病死とみられています
捜査関係者によりますと松川市長が待ち合わせの時刻にロビーに降りてこなかったため市の職員が部屋を見に行ったところ松川市長がベッドの上で倒れていてその場で死亡が確認されたということです
松川市長は総理官邸で林官房長官らに普天間基地の跡地利用の取り組みを着実に進めるよう要請するため東京を訪れていました

政府はきょうの閣議で障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部を設置することを決めました
すべての閣僚が参加し岸田総理が本部長を務めます
旧優生保護法は憲法違反だったとする最高裁の判断を受けて設置されるもので障害者に対する偏見や差別をなくすため
これまでの取り組みを点検するとともに教育面での取り組みも強化します

関連記事

  1. 中古スマートフォンの販売が過去最高を更新の見通し。新製品の価格高…
  2. 漁業対策の不十分さと漁業者の現状
  3. イプシロンSの試験中の爆発による種子島宇宙センターの設備復旧の見…
  4. アフリカの電子商取引市場の成長
  5. 埼玉県八潮市で道路陥没、男性が乗ったトラックが転落し救助活動が続…
  6. 三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から金品を盗み取った事件で、銀行の管…
  7. レジェンド神山雄一郎選手が引退を発表。
  8. 東京証券取引所の株式売買ルール見直し

ピックアップ記事

PAGE TOP