時事ニュース

小林製薬の取締役会議長の交代とガバナンス強化

紅麹サプリメント問題とガバナンス強化の取り組み

小林製薬は、取締役会の議長を小林一雅前会長から社外取締役に変更したことを明らかにしました。

紅麹の成分を含むサプリメントを巡っては、会社が健康被害が疑われる事例を把握したあと、公表までに時間がかかったことが問題となっていて、ガバナンスの強化につなげるねらいがあるものと見られます。

特別顧問の報酬情報と会社対応への批判

また、報告書では、特別顧問に就いた小林一雅氏の報酬が月額200万円で、任期が3年であることも明記されています。

小林氏の報酬は、通常の顧問の4倍に当たり、コーポレートガバナンスの観点から、会社の対応を批判する声も出ています。

関連記事

  1. ホンダが日産の完全子会社化を提案するも日産が拒否。
  2. トルーマンとアイゼンハワーの外交政策
  3. Drug addiction impact on thinkin…
  4. 和歌山市での自転車事故
  5. ロシアが戦術核兵器部隊の軍事演習を開始
  6. CNNj放送の内容
  7. テクノロジーの進展
  8. アメリカを訪問した長島補佐官がトランプ氏に要望

ピックアップ記事

PAGE TOP