時事ニュース

小林製薬の取締役会議長の交代とガバナンス強化

紅麹サプリメント問題とガバナンス強化の取り組み

小林製薬は、取締役会の議長を小林一雅前会長から社外取締役に変更したことを明らかにしました。

紅麹の成分を含むサプリメントを巡っては、会社が健康被害が疑われる事例を把握したあと、公表までに時間がかかったことが問題となっていて、ガバナンスの強化につなげるねらいがあるものと見られます。

特別顧問の報酬情報と会社対応への批判

また、報告書では、特別顧問に就いた小林一雅氏の報酬が月額200万円で、任期が3年であることも明記されています。

小林氏の報酬は、通常の顧問の4倍に当たり、コーポレートガバナンスの観点から、会社の対応を批判する声も出ています。

関連記事

  1. 日本の補正予算案が衆議院で可決され、参議院に送られた。
  2. 静岡県での殺人事件
  3. サステナビリティ推進の重要性
  4. 日本のイプシロンSロケット、燃焼試験で再び爆発。
  5. 広瀬元議員は勤務実態のない人物を秘書として届け出て詐欺の罪に問わ…
  6. 沖縄でグリーンフラッシュ観測
  7. 将棋名人戦、豊島九段が藤井聡太八冠に勝利
  8. 自民党と日本維新の会の対立により政治資金規正法改正案の採決見送り…

ピックアップ記事

PAGE TOP