時事ニュース

防衛装備品の輸出とPAC3のアメリカ移転

日米豪印クアッド外相会合

>>外交・安全保障を巡る閣僚協議や会合が連日、東京で行われています。

>>このうち、きょう開かれた日米豪印4か国の枠組み、クアッドの外相会合では、海洋進出を強める中国などを念頭に、海洋秩序の維持・強化に向けて、連携していくことで一致しました。

ことし、日本が議長国を務めるクアッドの外相会合。

冒頭、上川外務大臣が訴えたのは。

日米防衛協力の新たな動き

>>日米の協力を巡っては新たな動きも。

防衛省は、去年緩和された防衛装備品の輸出ルールに基づき、国内で製造した地上配備型の迎撃ミサイル、PAC3をアメリカに移転する契約を結びました。

ウクライナへの支援によって、アメリカの迎撃ミサイルが不足していることが背景にあるということです。

PAC3は日本では20年近く前から国内企業が製造していますが、ライセンス元の国に完成品を移転する初めてのケースになります。

関連記事

  1. トピックの分割方法
  2. アメリカでニューヨーク州の元側近、リンダ・サン被告が中国政府の代…
  3. 決勝戦では脇本雄太がグランプリスラムを達成する。
  4. ヒマラヤ山脈でのウルトラマラソン開催
  5. 野村証券の社長が強盗殺人未遂事件に関して会見を開き、役員報酬を自…
  6. デフダンサーMAHOさんの活躍と挑戦
  7. 技術革新と3Dプリンターの活用
  8. 石川県の能登半島地震の災害関連死認定

ピックアップ記事

PAGE TOP