時事ニュース

能登半島地震の災害関連死数が100人を超える見通し

地震後の死亡者21人が災害関連死と認定される見込み

能登半島地震の発生からあすで7か月です。

地震のあと亡くなった石川県内の21人について、専門家による審査会は、災害関連死と認定するよう答申を出し、このあと、自治体が正式に認定すれば、災害関連死の人数は100人を超えることになります。

150人以上の申請が進行中、災害関連死の増加予想

石川県内の自治体には、さらに150人以上について遺族から申請が出されていて、審査が進むと、能登半島地震で亡くなった人の数は、今後も増える可能性があります。

関連記事

  1. アメリカ経済と金融政策に関連するインフレと金利の動向
  2. 宮崎県南部で激しい雨と避難指示が発令
  3. 人間とサメの相互関係とエコツーリズム
  4. 北九州市のファストフード店で中学生二人が殺傷され、40代の男が逮…
  5. アメリカ政府、ウクライナに対する軍事支援として最大60億ドルの追…
  6. G20首脳会議で気候変動に関する宣言が発表される
  7. 福島第一原発の核燃料デブリ取り出し試験の開始
  8. 立憲民主党の代表選挙が終盤に突入し、決選投票の可能性が高まる

ピックアップ記事

PAGE TOP