時事ニュース

パリオリンピックの結果

永瀬貴規選手、柔道男子81キロ級で2連覇

続いては、パリオリンピック。

柔道男子81キロ級で、永瀬貴規選手が2連覇を達成しました。

層が厚い81キロ級での連覇は初めてです。

静かに、そして鮮やかに決めた、そんな印象でしたけれども、まずはメダルを獲得したこちらの2人。

きょう、パリから帰国しました。

スケートボード女子ストリートの吉沢恋選手と、赤間凛音選手。

午後4時ごろ、羽田空港に姿を見せました。

スケートボード女子ストリートやトライアスロンの結果と男子20キロ競歩への期待

金メダルと銀メダルを獲得した2人。

今の思いを語りました。

競技会場となるセーヌ川の水質悪化で、開催できるかどうか注目されていたトライアスロン。

水質検査の結果は基準を満たし、きょう、男女ともに競技が行われました。

選手たちは1.5キロを泳ぎました。

水質の悪化などから長年、遊泳が禁止されてきたセーヌ川。

市などは大会に向けて対策を進めてきましたが、雨の影響による水質悪化で、男子の競技が延期されていました。

大会5日目は、柔道男子81キロ級の永瀬貴規選手が、オリンピック2連覇の快挙です。

決めた!一本!やはり永瀬は最強でした。

外国勢の層が厚いこの階級で初めての2連覇。

相手に技のポイントを一つも奪われずに達成しました。

そして、あした、陸上でメダル獲得が期待されるのは、男子20キロ競歩です。

その1人、濱西諒選手です。

先月、取材したのは埼玉県内のスーパー。

青果担当として、週4日勤務しながら競技に取り組んでいます。

野菜の品出しの間にも。

同僚からは。

今月22日に現地入りして最終調整を進めてきた濱西選手。

レースは日本時間のあす午後、行われます。

関連記事

  1. 中国の国家機関幹部が読売テレビを訪問し、意見交換
  2. 日本と韓国の関係改善の進展、次期政権との連携の重要性。
  3. 政府・日銀による為替介入と経済影響
  4. 岸田総理大臣のスマート農業視察
  5. イギリス総選挙で労働党が14年ぶりに政権交代の見通し
  6. トピックの簡潔さと明瞭さ
  7. シー・シェパードの元代表が日本の捕鯨を批判し活動を継続する考え
  8. 長崎県佐世保市での住宅火災と2人の遺体発見

ピックアップ記事

PAGE TOP