時事ニュース

日銀の追加利上げとそれによる銀行の金利引き上げ

日銀の追加利上げと大手銀行の対応

日銀はきのうの金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。

これを受けて、大手銀行は普通預金の金利を今の5倍に引き上げると相次いで発表しました。

このうち三菱UFJ銀行はことし9月2日から、普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

これは2008年11月以来、およそ16年ぶりの水準となります。

短期プライムレートの引き上げと影響

このほか、三井住友銀行は今月6日から、みずほ銀行はことし9月2日から、それぞれ普通預金の金利を今の年0.02%の5倍の年0.10%に引き上げます。

各行とも普通預金の金利の引き上げは、ことし3月のマイナス金利解除以来となります。

普通預金の金利の引き上げの動きは今後、ほかの金融機関に広がる可能性もあります。

日銀の追加の利上げはこのほかの金利にも影響を及ぼしています。

三菱UFJ銀行は返済期間が1年以内の企業向け貸し出しの基準金利である短期プライムレートを、ことし9月2日からおよそ17年ぶりに引き上げることを決めました。

短期プライムレートが引き上げられることで、これに連動する変動型の住宅ローン金利にも今後、影響が出る見通しです。

関連記事

  1. 女性の投票行動とダイバーシティ
  2. 鳥インフルエンザの発生が急増し、処分対象のニワトリが約500万羽…
  3. トピックの簡潔さ
  4. いすゞ自動車がサウスカロライナ州に430億円相当の新工場を建設。…
  5. 民主党の敗北とハリス氏の演説
  6. トランプ大統領が中国からの輸入品に10%の追加関税を課す大統領令…
  7. シリアに関する最新情報
  8. 民主党の主要メンバーからの支持状況

ピックアップ記事

PAGE TOP