時事ニュース

IHIの子会社による除雪車の性能試験での不正

新潟トランシスによる除雪車の性能試験での不正

大手機械メーカーのIHIは、子会社が手がける除雪車の事業で長年にわたって不正が行われ、1200台以上を自治体や国など向けに納入していたことを明らかにしました。

不正が行われていたのは、IHIの子会社の新潟トランシスが手がける除雪車の事業で、除雪能力を高く見せるため、性能試験の際に、装置の一部の部品を取り替えて試験を行っていたということです。

不正は2007年から2017年にかけて行われ、10機種の合わせて1239台が納入されたとしています。

コンプライアンスと再発防止策の取り組み

会社は、コンプライアンス意識の欠如や、職場風土の問題が背景にあったとして、再発防止策の策定を進めるとしています。

IHIではことし4月、別の子会社でも船舶用エンジンなどで燃費データの改ざんが明らかになっています。

関連記事

  1. 未登録移民に関する報告
  2. 福島第一原発で初の燃料デブリ取り出しが完了、今後の分析が予定され…
  3. アメリカの司法制度と公平性に対する疑問
  4. AIサミットがフランスで開催、AIの公平かつ安全な活用が議論され…
  5. 来年度の予算案が過去最大規模、社会保障費や防衛費の増加が反映。
  6. 物質・材料研究機構の磁石研究の先端設備と期待される将来の開発
  7. やす子さんが24時間テレビのチャリティーランナーに挑戦
  8. 松山市での土砂崩れ、専門家が地質調査を開始

ピックアップ記事

PAGE TOP