時事ニュース

IHIの子会社による除雪車の性能試験での不正

新潟トランシスによる除雪車の性能試験での不正

大手機械メーカーのIHIは、子会社が手がける除雪車の事業で長年にわたって不正が行われ、1200台以上を自治体や国など向けに納入していたことを明らかにしました。

不正が行われていたのは、IHIの子会社の新潟トランシスが手がける除雪車の事業で、除雪能力を高く見せるため、性能試験の際に、装置の一部の部品を取り替えて試験を行っていたということです。

不正は2007年から2017年にかけて行われ、10機種の合わせて1239台が納入されたとしています。

コンプライアンスと再発防止策の取り組み

会社は、コンプライアンス意識の欠如や、職場風土の問題が背景にあったとして、再発防止策の策定を進めるとしています。

IHIではことし4月、別の子会社でも船舶用エンジンなどで燃費データの改ざんが明らかになっています。

関連記事

  1. トランプ前大統領の銃撃事件
  2. 中国の「低空経済」が注目される新たな産業
  3. 夏のレジャーでの安全対策:水難事故と遭難防止策
  4. トヨタを含む自動車メーカーの試験データ不正とその影響
  5. 珠洲市の復旧は遅れており、地元の工務店も忙しく支援が必要。
  6. 石垣島のサンゴ礁と多様な生態系
  7. 島根原子力発電所2号機が午後1時に発電を再開。
  8. 都道府県魅力度ランキングの発表とその変動

ピックアップ記事

PAGE TOP