時事ニュース

農林中央金庫が外国債券の損失で大幅な赤字、出資と劣後ローンで資本増強へ

外国債券の運用で4127億円の赤字

農林中央金庫はことし6月までの3か月の決算を発表し、外国債券の運用で多額の損失を計上したことから最終的な損益が4127億円の赤字となりました。

外国債券の一部を売却し、含み損を実際の損失として確定させたためです。

今後の売却方針と資本増強計画

今後、収益が見込みにくい外国債券をさらに売却する方針で、来年3月期の最終赤字は、1兆5000億円規模に膨らむ可能性があるとしています。

その上で、財務基盤の強化が必要だとして、JAなどからの出資と資本と見なされる劣後ローンを組み合わせ、合わせて1兆3000億円余りの資本増強を行うことを決めました。

農林中金は、リーマンショックの影響で、2009年3月期の決算で巨額の赤字を計上した際も1兆9000億円に上る資本増強を余儀なくされました。

関連記事

  1. 大相撲名古屋場所2日目、横綱・照ノ富士の勝利
  2. 国民民主党が党大会を開催し、参院選に向けての活動方針を採択する予…
  3. 女性有権者へのアピール
  4. トランプ前大統領が帳簿などの業務記録改ざんで有罪判決・アメリカ大…
  5. 大型連休に続くUターンラッシュと関連する交通状況
  6. 関西空港開港30周年イベント
  7. G7の環境政策合意と気候・エネルギー相会合の開催
  8. 京都・葵祭の行列

ピックアップ記事

PAGE TOP