時事ニュース

日経平均株価の急落

日経平均株価、1987年以来の大幅な値下がり

きのうに続いて、株価が大きく下落しました。

きょうの日経平均株価の終値は、2200円余りの値下がりで、1987年のいわゆるブラックマンデーの翌日に次ぐ、過去2番目の下落幅でした。

3週間前には史上最高値を付けていた株価ですが、今後、どうなるのでしょうか。

きょうの日経平均株価は、取り引きが始まっておよそ1時間で、きのうより2000円以上下落し、終値では2200円余りと、記録的な値下がりとなりました。

景気減速と円高ドル安が背景、今後の株価はどうなる?

きょうの値下がりは、アメリカの景気減速への懸念が急速に強まったことや、円高ドル安への警戒感が重なったことが背景にあります。

およそ3週間前、株価は4万2000円を超えて史上最高値を更新しましたが、このところ、一転して急落が続いています。

今後、株価はどうなるのか、専門家の見方は分かれています。

関連記事

  1. 三重県の飲食店で元従業員を死亡させた経営者らが逮捕され、日常的な…
  2. イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦協議の難航
  3. 北九州市で中学生2人が刃物で襲われ、地域に不安が広がる。
  4. 共和党大会での主要スピーカーの出演
  5. 茨城県の知的障害者施設での虐待行為
  6. タレント中居正広さんの芸能界引退発表
  7. 避難指示が出されている住民は市の人口の14%に及ぶ。
  8. 2024年度版の防衛白書が閣議で報告され、中国軍の台湾周辺での活…

ピックアップ記事

PAGE TOP