時事ニュース

長崎平和祈念式典へのイスラエル大使招待問題

G7各国とEU大使の懸念

あさって、長崎原爆の日の平和祈念式典に、長崎市がイスラエルを招かないことについて、日本を除くG7各国とEUの大使らが連名で、懸念を示す書簡を市長に送っていたことが明らかになりました。

主要国の駐日大使の対応

ことしの式典については、アメリカとイギリスの駐日大使が参加を見合わせることが明らかになっていて、関係者によりますと、アメリカのエマニュエル大使は、広島市の平和記念式典にはイスラエル大使が参加し、混乱がなかったことなどを挙げたうえで、式典を政治問題化するもので、適切ではないという認識を示しているということです。

このほか、フランス、イタリア、カナダの大使館も、NHKの取材に対し、駐日大使の参加を見合わせることを明らかにしました。

関連記事

  1. 中国の経済的警告とアメリカとの貿易戦争の進展
  2. 広島市で3歳の男の子が虐待され、母親と祖父が逮捕された。
  3. 最高裁が性別変更後の親子関係を認める判決
  4. トピックの長文回避
  5. 調理の効率を上げるための様々なキッチングッズの映像。
  6. 大統領および副大統領のセキュリティに関する議論
  7. 南海トラフ地震への注意:気象庁が臨時情報を発表
  8. 与野党協議が行われるが、企業・団体献金の政治改革で合意は難航。

ピックアップ記事

PAGE TOP