時事ニュース

南海トラフ地震への注意:気象庁が臨時情報を発表

南海トラフ巨大地震に備えた臨時情報発表

きのうの震度6弱の地震で、南海トラフ巨大地震への注意を呼びかける臨時情報が出されました。

気象庁によりますと、地下のプレートのひずみの変化は、ふだん見られるもの以外に特段観測されていないということで、監視が続けられています。

初めて発表された臨時情報。

東海道新幹線が速度を落として運転したり、海水浴場を遊泳禁止にしたりと、各地で備えが進められています。

必要な備蓄と災害対策のポイント

臨時情報が出ている中で、水や食料などの備蓄はどうしたらいいのか。

その上で、関谷教授は地震災害があった場合に何が必要なのかを考えて、自分にとって必要なものを準備してもらうということが重要だとしています。

この地震のニュースの中で、映像とコメントが一部合っていませんでした。

失礼しました。

関連記事

  1. 韓国のユン大統領の非常戒厳宣言に関する軍幹部への捜査が進行中。
  2. 日本海側で大雪、北陸や岐阜で積雪急増の恐れ
  3. 農業における最新テクノロジー
  4. 新紙幣発行によるキャッシュレス社会の影響
  5. 米国経済と社会問題
  6. 空の便の欠航情報と臨時増便の対応
  7. つばさの党の代表者らが選挙カーを追いかけた行為について、公職選挙…
  8. ワクチン供給不足により一部の医療機関で接種ができない可能性

ピックアップ記事

PAGE TOP