時事ニュース

台風5号による岩手県の被害

台風5号が岩手県に上陸

お盆の時期を直撃した台風5号。

記録的な大雨になった岩手県では、生活やなりわいに影響が出ています。

きのうの朝、岩手県に上陸して東北を横断した台風5号。

各地の川が一時、氾濫危険水位を超えました。

一夜明けて、小本川の水位が下がり、地面がはっきり見えるようになっています。

48時間に降った雨の量が、統計開始以降、最も多くなった地区もある久慈市の川では。

久慈川です。

遊具は泥をかぶっており、流れてきた草木などがまだ絡んだ状態です。

滝ダムです。

台風被害の影響と復旧の見通し

大量の流木が集まっています。

長内川です。

川べりが崩れています。

長内川では、川岸の一部がおよそ3メートルにわたって崩れていました。

影響が続いています。

岩泉町ではおよそ300世帯で断水。

復旧の見通しは立っていないということです。

また、大槌町の漁港には大量の木のくずやごみが流れ着いていました。

お盆期間は撤去作業ができず、漁の再開には数週間かかる見込みだということです。

関連記事

  1. 文面には多くのトピックが含まれていること
  2. メルカリが返品問題を受けて利用者へのサポート体制を強化
  3. 初場所での相撲の展開と注目力士についての解説。
  4. 石破総理大臣が高額療養費制度に関する患者団体との面会を調整中
  5. 「生茶」と「伊右衛門」の新製品キャンペーン
  6. 共和党の地盤の変化と民主党支持の増加
  7. 佐賀県玄海町議会が核のごみ文献調査の受け入れを正式に採択
  8. 韓国のユン大統領が非常戒厳を宣言し、弾劾を求める議案が国会に報告…

ピックアップ記事

PAGE TOP