時事ニュース

イタイイタイ病の認定患者がゼロに

最年長のイタイイタイ病患者が亡くなる

>>四大公害病の一つ、イタイイタイ病の患者と認定されていた富山市の90代の女性が今月亡くなり、生存している患者は初めてゼロとなりました。

>>イタイイタイ病は、鉱山から排出されたカドミウムが原因で、富山県の神通川流域の住民や農地に甚大な被害を及ぼしました。

被害者団体などによりますと、亡くなったのは、患者と認定されていた富山市の93歳の女性です。

将来リスクを抱える要観察者の存在

おととし、検査で患者として認定され、今月11日に体調が悪化して亡くなったということです。

富山県などによりますと、イタイイタイ病では、これまでに201人が患者として認定されましたが、女性が亡くなったことで、1967年に患者の認定が始まって以降、生存している患者は初めてゼロとなりました。

被害者団体のイタイイタイ病対策協議会の会長をおととしまで20年近く務めていた高木勲寛さんは、亡くなった女性は、イタイイタイ病によって長い間、思いもしなかった痛みに苦しめられたと思います。

今はゆっくりお休みくださいと、心から祈っていますと話しています。

一方、将来イタイイタイ病になる可能性を否定できない要観察者と判定されている人では、90代の女性1人が生存しています。

関連記事

  1. 岩手県大船渡市の山林火災が拡大、降雨が消火に寄与することが期待さ…
  2. ゼレンスキー大統領の辞任覚悟発言とウクライナの安全保証に関する議…
  3. 自民党が非公認候補に活動費を支給した問題について石破総理が釈明。…
  4. ソーシャルメディアの影響と政治イベント
  5. バイデン大統領が退任前に政権の成果を強調し、公平な機会を訴える。…
  6. アイスホッケー:エドモントンオイラーズの試合結果
  7. 急速な円高による市場介入と日経平均株価の下落
  8. ケニア航空の新しい投資と成長戦略

ピックアップ記事

PAGE TOP