時事ニュース

日本のGDP成長と物価高

実質GDPの伸びとその要因

内閣府が発表したことし4月から6月までのGDP・国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してプラス3.1%と、2期ぶりにプラスとなりました。

個人消費が持ち直したほか、企業の設備投資も堅調でした。

名目GDPと物価高の影響

一方、名目GDPは物価高が続いていることを反映し、年率換算でプラス7.4%となり、金額では607兆9037億円と初めて600兆円を超えました。

関連記事

  1. 神戸市の男性が6億6000万円の詐欺被害に遭い警察に被害届け
  2. メルカリ、返品に関する新たな対策を発表
  3. 来年用の年賀はがきが値上げして販売開始
  4. 東京株式市場で日経平均株価が1000円以上値下がりした。
  5. 奈良市で成人女性の遺体が見つかり警察が捜査を開始
  6. 刺された生徒は塾の帰りで、男は1分足らずで逃走したとみられている…
  7. 国際生物学賞の授賞式が東京で開催
  8. アメリカの国民の団結

ピックアップ記事

PAGE TOP