時事ニュース

日本のGDP成長と物価高

実質GDPの伸びとその要因

内閣府が発表したことし4月から6月までのGDP・国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してプラス3.1%と、2期ぶりにプラスとなりました。

個人消費が持ち直したほか、企業の設備投資も堅調でした。

名目GDPと物価高の影響

一方、名目GDPは物価高が続いていることを反映し、年率換算でプラス7.4%となり、金額では607兆9037億円と初めて600兆円を超えました。

関連記事

  1. 静岡県が富士山の登山規制を強化する方針を決定。
  2. アレクセイ・ナワリヌイの死去
  3. 日本の観光と文化
  4. 兵庫県の斎藤知事がパワハラ疑惑で告発され、百条委員会が調査中。
  5. ビックカメラが下請け会社への発注金額を不当に減額、公正取引委員会…
  6. 国際原子力機関(IAEA)による福島第一原発の処理水放出調査の進…
  7. USスチール買収計画の阻止問題
  8. 予算修正財源の不明確さについての懸念

ピックアップ記事

PAGE TOP