時事ニュース

NISA拡充に伴う株式分割とその影響

NISA拡充で株式分割を実施する企業が増加

NISAの拡充で、より多くの投資を呼び込もうと、株式を分割して株価をより少額にする、株式分割を実施する企業が去年を上回るペースで増えています。

ただ、株式市場では不安定な値動きが続いていて、個人が安心して投資できる環境を作れるかが課題です。

個人投資家を呼び込みやすい環境作りが課題

株式分割は、1株を複数に分割して増やす一方、株価はその分少額になり、企業にとっては個人を中心に幅広い層から投資を呼び込みやすくなるとされています。

東京証券取引所によりますと、ことしに入って先月末までに株式分割を決議した上場企業は139社となり、去年1年間を上回るペースで増えています。

優遇税制NISAが拡充されたことを受けて、企業の間で個人投資家を獲得しようという動きが活発になっていることがうかがえます。

NTTは去年、1株を25株に分割し、1万円台から投資できるようにした結果、東証によりますと、ことし3月末時点の株主の数が前の年の同じ時期の2.5倍に増加しました。

ただ、国内の株式市場では不安定な値動きが続いていて、企業にとっては個人が安心して投資できる環境を作れるかが課題となりそうです。

関連記事

  1. ゴルフを通じた国際交流とチームワーク
  2. ヘリコプターが兵庫県相生市の学校に緊急着陸し、運輸安全委員会が現…
  3. 和歌山県アドベンチャーワールドでアムールトラの赤ちゃん公開
  4. 大統領の取り調べが続いており、供述を拒否していること。
  5. 大阪府大東市の火災で男性の遺体が見つかる。
  6. 衆議院選挙の期日前投票が開始、オンライン立会いが導入。
  7. 最強寒波が続いており、各地で大雪の影響が出ている。
  8. Kamala Harris and Bernie Sanders…

ピックアップ記事

PAGE TOP