時事ニュース

バングラデシュの政変とデモ

バングラデシュの政変とその背景

続いてはバングラデシュ。

先月から続いた学生などのデモ隊と警察による衝突の末、政権は崩壊。

強権的な政治を続けてきたハシナ首相は国外に逃れました。

>>今回の政変を主導したのは学生たちです。

その後の暫定政権にも関わっています。

>>ダッカ市内の中心部、人々を見下ろすように描かれているのは、ハシナ前首相の肖像画です。

その顔に向けて投げつけられたかのようにぶら下げられている靴。

市民の怒りを表しています。

日本との関係と学生リーダーの見解

学生リーダーの1人は、私たちの取材に、こう語りました。

>>バングラデシュにとって、日本は最大の援助国です。

日本企業もアパレル関係など、300社以上が進出しており、日本政府は今回の政変の行方を注視しています。

>>おはBiz、
渡部キャスターです。

>>おはようございます。

関連記事

  1. アメリカとイスラエル、イラクの基地爆発への関与を否定
  2. 自民党が経済界に賃上げを要請、春闘の労使交渉が本格化。
  3. 障害者の存在が他者への勇気を与える
  4. 北海道森町での貨物列車脱線事故とその原因
  5. トピックの簡潔性
  6. 滋賀県甲賀市の老舗の紹介
  7. 幾田さんとあのさんが声優を務める映画の紹介
  8. NHK党の掲示板ジャックとその反響

ピックアップ記事

PAGE TOP