時事ニュース

日中関係と中国軍機の領空侵犯

日中友好議員連盟、趙楽際委員長と会談

中国を訪れている超党派の国会議員は、きょう、中国共産党の最高指導部と会談し、中国軍機が日本の領空を侵犯したことについて、遺憾の意を表明したうえで、再発防止を強く求めました。

自民党の二階元幹事長が会長を務める日中友好議員連盟の10人のメンバーは、きょう午前、中国共産党の序列3位で、全人代・全国人民代表大会の趙楽際委員長と40分間にわたって会談しました。

会談のあと二階氏は、中国軍機がおととい、長崎県五島市の男女群島沖上空で、日本の領空を侵犯したことが初めて確認されたことについて、次のように述べました。

趙委員長、領空侵犯の意図を否定

これに対し、趙委員長は、領空侵犯の意図はないと説明したうえで、当局間で適切に意思疎通がなされることを期待すると述べたということです。

関連記事

  1. スーパーコンピューター富岳とSPring-8の連携強化
  2. バイデンの反ナチス言語を非難
  3. 能登半島地震による被害と住民の一時帰宅
  4. 自民党内での現金配布問題の指摘
  5. 台風による三重県の高校の被害
  6. 国内ニュース: 岐阜県高山市で火事が発生し、2人が死亡。イギリス…
  7. 社会保障制度改革の重要性
  8. 佳子さまのギリシャ公式訪問(パルテノン神殿視察、懇談)

ピックアップ記事

PAGE TOP